同じRTX3070採用グラフィックボードでもZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Twin Edgeであれば、5万8千円位で買えたのでしょうけど、ものがモノだけにそれなりのメーカーの製品にしたかったので、若干値は張りましたが、MSI GeForce RTX 3070 GAMING X TRIOに決めました。
GIGABYTE GV-N1070G1 Gaming-8GDでも十分大きいと思っていましたが、MSI GeForce RTX 3070 GAMING X TRIOは更に大きいです。
交換後はドライバーの再インストールのみで無事起動しました。これまで使っていたGIGABYTE GV-N1070G1 Gaming-8GDは2016年の12月末に購入したもので、ほぼ4年が経過してたのでそろそろ買い替えてもよいかな、と思っていたところでした。
抜刀隊 PLUS!:AcesHighやカウンターストライクの部隊
AcesHigh公式ホームページ:MMOコンバットフライトシミュレータAcesHighの公式HP
AcesHigh Wiki Plus!:AcesHighの日本語Wiki
AcesHigh掲示板集
これまで使っていたGIGABYTE GV-N1070G1 Gaming-8GDと、今回購入したMSI GeForce RTX 3070 GAMING X TRIOの大きさの比較は↓のようになります。
抜刀隊 PLUS!:AcesHighやカウンターストライクの部隊
AcesHigh公式ホームページ:MMOコンバットフライトシミュレータAcesHighの公式HP
AcesHigh Wiki Plus!:AcesHighの日本語Wiki
AcesHigh掲示板集
GV-N1070G1(下) と GAMING X TRIO(上)の大きさ比較 |
補助電源もこれまでの8pin x 1から8pin x 2になって電力も増えました(そろそろ電源も買い替え時ですね。)。
また、MSI GeForce RTX 3070 GAMING X TRIOは最初からグラフィックボードを支えるためのステイが付属していました。
これはありがたいですね(とはいえ、1070用にステイを買っちゃっていたのでダブってしましました。)。
電力不足で性能が発揮できていないのではないか、接続や設定におかしなところはないか等確認するため、例によってインストール不要のベンチマーク・ソフト「ファイナルファンタジーXIV: 漆黒のヴィランズ ベンチマーク」を実行してみた結果↓のようになりました。
こんなものなんですかねぇ・・・平均フレームレートが120程度なのが気になります。
スコアについても、参考までにざっくり他の環境と比べてみると・・・
RTX3070 |
今まで使っていたGTX1070だと↓のような結果ですので、1.5倍程度性能が向上しました。
温度や動作クロックについてもGPU-Zでモニターする限り特に問題はなさそうです(電力不足で頭打ちになってる部分はありましたが・・・)。
GTX1070 |
- 価格、パフォーマンス、消費電力の“三方良し” 「GeForce RTX 3070」徹底レビュー
CPUがRyzen 9 3900XTとi7-9700KFという違いはありますが、スコアは16964対16554でほぼ同程度です。 - RTX3070 Ryzen 3 3300xベンチマーク
Ryzen 3 3300Xですが、スコアは16346対16554でほぼ同等です。 - 2Kモニター+Zotac GeForce RTX3070でFF14漆黒のヴィランズベンチマーク
こちらはCPUがCore i5-8600Kとなるためスコアは14451でブレードの環境よりも低めのスコアになっています。 - RTX 2080 Ti匹敵の性能を謳う、NVIDIA「GeForce RTX 3070 Founders Edition」検証
17243で、ブレードのスコア(16554)よりも上です。CPUがRyzen 9 3900XTで、なおかつPCI-Express4.0で動かしているというのが理由かもしれません。 - GIGABYTEのGeForce RTX 3070をMini-ITXケースに入れて性能チェック
こちらもCPUがRyzen 9 3900XTで、かつPCI-Express4.0で動かしていてスコアは15009です。ブレードのスコア(16554)よりも低めなのは、メモリーが16GB(8GB x 2)でブレードの環境(32GB(16GB x 2))よりも少ないのと、Founders Editionだったりドライバが出たばかりのやつだったから、かもしれませんね。
自分もこの3070の弟分のカードなのでデザインが一緒です、
返信削除並べて見るとMSIグラボってヒートシンク部分の幅もきっちり取ってありますね。
最近流行りの小型ケースなんかだと逆に付けれなさそうですが、このくらいしっかりしてると、安心感がでてきますよね><;
1660tiの方も同シリーズの高OCの物だったのですが、2FANなのに1KG近くの重量でした(笑
小型のケースだと排熱も気になりますよね。
削除大型のケースは排熱も安心感ありますしパーツの交換やケーブルの取り回しもしやすいのがいいですね