使うソフトはAviUtlです。
拡張編集Pluginは導入しておいてください。
更に、これにスクリプトを導入します。
さつきさんのページで配布されているスクリプト「セピアノイズ@FIGURE」と「振動Plus@ANM1」を用いて↓のムービーを古いフィルム風に加工してみます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjCUykFHP3IkAjwInUqpJaY_XPE-jsTWMt-t2WPmEfCjquL6jqeJw6ECa56MbSMwEVgMyZMBenKy5rJfI3dSSpCivkXJWl0t1N0P3hrPYrYXU7pe7MCdtcTclqaZIARZI4N5gZzZKLC6w/s1600/pukiwiki.png)
AcesHigh公式ホームページ:MMOコンバットフライトシミュレータAcesHighの公式HP
AcesHigh Wiki Plus!:AcesHighの日本語Wiki
AcesHigh掲示板
AcesHigh掲示板集
AviUtlで拡張編集のウィンドウを表示させます。
この拡張編集ウィンドウ上で右クリック、↓のメニューを表示させます。
アニメーション効果を選択すると、別ウィンドウが表示されます。
ここで「振動Plus@ANM1」を選択します。これでカメラの手ブレが表現できます。パラメータは↓のようにしました。
次に古ぼけた傷の付いたフィルム風にするために同じく拡張編集ウィンドウ上で↓のメニューを表示、「カスタムオブジェクト」を選択します。
するとまたカスタムオブジェクトの詳細が設定できるウィンドウが開くので、下方「セピアノイズ@FIGURE」を選択します。
最後に古いフィルム風にしたい動画ファイルも拡張ウィンドウに放り込んで(エクスプローラーなどからドラッグ・アンド・ドロップ)、順番を↓のようにします。
これで元の動画が↓のようになりました。
わざわざありがとうございます。
返信削除これを使って、解説動画的なのを作らせていただいてもよろしいですか?
特に問題は無いと思います。
削除