気になるグッズ

2011年9月2日金曜日

待望のソニータブレット予約受付開始!

8 件のコメント:

  1. タブレットねえ…この前北海道へグライダー合宿へ行ったときに仲間が持っていたなあ。
    はじめてみたけど、結構使いやすそうだったから買ってみようかな。

    ところで、昨日「飛空士」シリーズ最新刊「夜想曲・下」の表紙が発表されました(本は9月12日発売)。
    →http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4094512985/ref=dp_image_z_0?ie=UTF8&n=465392&s=books

    もはや、いわゆる「ライトノベル」ではないですね、この表紙www

    ちなみに「夜想曲」は全2作と比べてかなりミリタリー系の描写が多く、またストーリーもかなり太平洋戦争の架空戦記っぽいので、これなら「追憶」はちょっと…というBladeさんも楽しめるのではないかと思います(ただし追憶のストーリーを簡単に知っていないとちょっと最初がわかりにくいかもですが)。

    では、また。

    返信削除
  2. いつもいつもオススメ情報ありがとうございます。
    また近いうちにBlogで紹介させていただきますね

    返信削除
  3. いえいえ、僕自身も気に入ったものを他人に紹介するの好きですし^^;
    こちらこそ、Bladeさんのブログで結構いろいろないい商品とか見つけられています。ありがとうございます。

    しかし、かっこいいですね、この表紙。
    ぱっと見、太平洋戦争の架空戦記だと思ってしまいますねw

    ところで、ずいぶん前にブログにUPしていただいた「とある飛空士」映画の予告、いかがでしたか?感想もらえるとうれしいです。

    ではでは。

    返信削除
  4. 予告編、今時な感じでいいんじゃないでしょうか?

    返信削除
  5. 今時、かあ・・・僕は昔を知らないのでなんともいえませんがw

    でも結構、飛行機とかはリアルだと思いません?
    開発部によると「リベットの一本一本の影まで描いてある」らしいですし。

    返信削除
  6. オレの世代は軍人といえばラル大尉とか黒い三連星とかティアンム提督とか、そんな感じ(・∀・)

    リベットの影って・・・
    高速機なんかはパテで埋めたりするんじゃなかったっけ?
    大戦機の中には枕頭じゃないリベットが部分的に使われていたりドイツ機なんかのスナップ式のねじとかだと割とはっきりわかるのかもしれないけど・・・それでもよほど近づかないとわかんないんじゃ
    整備中の画像でそこまで書き込んであるってことかな

    返信削除
  7. >高速機なんかはパテで埋めたりするんじゃなかったっけ

    http://www.hikuushi-tsuioku.com/top.php
    のトップの絵で主人公の背後にある機体、見てのとおりリベットの頭がかなり見えています。
    どうやら主人公の国では沈頭鋲の技術は使われていない模様(それでもこの機体の最高速度は時速620km)…水上機のフロートを引き込み式にする(!)技術はあるのにw

    ではでは。

    返信削除
  8. まぁつまり、だ

    むさいおっさんが活躍しないなら・・・

    返信削除