気になるグッズ

2011年8月28日日曜日

ぷちワールド・オブ・タンクス戦記

ワールド・オブ・タンクスですが、現在「ドニエプル川下流の戦い」記念として、ティーガーIが半額になってます(他にもいろいろイベントあり)。
ちょうどそろそろ重戦車に乗りたいと思っていたので、これを機会に購入決定!
砲塔が・・・まぁ買ったばかりじゃこんなもんですね
主砲はパンターの時のお下がりがあったのですぐに88mmに変更できました。
これまでパンターに乗ってて重戦車のごり押し攻撃が「うらやましいぞこの野郎」でしたので、これでオレも・・・

裏抜刀隊:AcesHighやカウンターストライクの部隊
AcesHigh公式ホームページ:MMOタイプのコンバットフライトシミュレータAcesHighの公式HP
AcesHigh Wiki Plus!:AcesHighの日本語Wiki
AcesHigh掲示板集


初陣でこの戦果!さすがティーガー!!

でもこんな戦果は滅多に無かったりして・・・やっぱりパンターと同じようにちょっと後ろから狙撃、ってのがこいつのスタイルなのかも
パンターもそうだけど、ティーガーもTier7ということで、割とトップクラスの戦力になりやすい感じがします(逆にそれがプレッシャーだったりしますが(゚∇゚ ;))

ところで、「ドニエプル川下流の戦い」ってなんだろうと思ってちょっと調べてみた。
Wikipediaによると・・・
第二次世界大戦中の1943年に行われた戦いのことである。この4か月の戦いの間、ドニエプル川東岸はソビエト赤軍5個方面軍によってドイツ国防軍から取り戻され、さらに西岸にいくつかの橋頭堡を築くために幾筋かの攻撃渡河の先導となった。その後、キエフは別の攻撃により解放された。


戦争の中でも損害の大きな戦いの一つであり、犠牲者は双方で1,700,000名から2,700,000名と推測されている。作戦はいくつかの小さな作戦活動より形成されており、メリトポル(Melitopol)攻略作戦、ザポリージャ(Zaporizhia)攻略作戦、ピャチハキ(Pyatikhatki)作戦、ズナメンカ(Ul. Znamenka)攻略作戦、ドニエプロペトロフスク(Dnepropetrovsk)攻略作戦が含まれていた。
 

うーん・・・かなり大規模なキャンペーンのようなので別途調べることにしますわ(゚∇゚ ;)
 

0 件のコメント:

コメントを投稿