気になるグッズ
Amazon.co.jp ウィジェット
2025年7月15日火曜日
祝!アーマードコア6全実績解除!
まさか、こんなに難しいゲームで全実績解除できるとは思いませんでした。
難関は「BAWS第2工廠調査」と「動力ブロック破壊」でしたが、どちらも何度もリトライして取得できました。
↓は最後の難関「動力ブロック破壊」でランクSが取れた時の動画です。
まさか、これで取れるとは思ってませんでした。
AcesHigh公式ホームページ
:MMOコンバットフライトシミュレータAcesHighの公式HP
AcesHigh Wiki Plus!
:AcesHighの日本語Wiki
続きを読む »
2025年7月3日木曜日
【ジョイスティック研究所】AIOコントローラの選び方
かなり苦労しましたが、ほぼ1年半ぶりに更新できました。
本当はAEROMAXを入手してからの方がよかったんでしょうけど、世界情勢を受けて出荷が8月以降になりそうでしたので、一足先に公開することにしました。
次はいつになるかはわかりませんが、アイデアとしては
①分解能に関する考察
②スティックのリプレースに関する考察
③ラダーペダルについての考察
あたりを作ってみたいとは思っているのですが・・・
AcesHigh公式ホームページ
:MMOコンバットフライトシミュレータAcesHighの公式HP
AcesHigh Wiki Plus!
:AcesHighの日本語Wiki
続きを読む »
2025年6月27日金曜日
【ジョイスティック研究所】VIRPILさんからもFFBが発売されそう
VIRPILさんが来年に向けて開発中のFFB(フォース・フィード・バック)ジョイスティックの情報がちらっと公開されました。
FFBだと失速時の挙動や高速時の舵の重さなんかが再現されるのがいいんですよね(レシプロ機じゃないと意味ないかも、ですが)。
センタリングなんかもモーターでしっかりとってくれるんですが、短所は電源が必要だったり筐体が大きく重くなることでしょうか
予告画像を見る限り、グリップ部分は従来品が使えそうなので、現VIRPILユーザーであれば、使い慣れたグリップが使えたり、本体のみ購入すればよいので割安に導入できるというメリットもありますね。
AcesHigh公式ホームページ
:MMOコンバットフライトシミュレータAcesHighの公式HP
AcesHigh Wiki Plus!
:AcesHighの日本語Wiki
続きを読む »
2025年6月1日日曜日
【収納迷人】電動ガンの置き場所(ただし非公式非推奨)
終活を兼ねて電動ガンコレクションも整理し始めたのですが、どうしても中古に売り切れない惜しい電動ガン(長物)が2丁残りまして、かといって部屋も整理整頓したい、となったときに見つけたのが
ギターヒーロー
です。
これを2個ずつ、計4個使って・・・
でけた!
銃に当たる部分がゴム製なのもいいですね。 ただ、この使い方はメーカー非推奨ですので、くれぐれも真似をされることのないようにお願いいたします。
AcesHigh公式ホームページ
:MMOコンバットフライトシミュレータAcesHighの公式HP
AcesHigh Wiki Plus!
:AcesHighの日本語Wiki
続きを読む »
2025年5月18日日曜日
【ジョイスティック研究所】ラダーペダルの固定について
フライト・ゲームを遊ぶ際に無くてはならないデバイス、ラダーペダル、みなさん何をお使いでしょうか?
捻り機能を使っている方も多いとは思いますが、クロス・コントロールなど扱いやすさから考えるとやはり足で操作できると非常にありがたい。
かくいうわたくしめは、相変わらずMFGさんの
Crosswind
を使用しているのですが、軽くて移動が楽な反面、大きくラダーを操作すると、ずれてしまいます。
そこで、これまでは
PCコクピット用アイテム
でも紹介したとおり、
ホイールスタンドプロ DeluxeV2
を流用しておりました。
固定方法としては、通常のラダー操作ではビクともしないほどしっかりと固定されて良かったのですが、いかんせん見た目(センターのジョイスティック用ポールが邪魔でして)がよろしく無く、また、かなりの重量なのでせっかくのCrosswindの軽さが生かし切れていない状況でした。
そこで、しばらくラダーペダルの固定方法を探していたところ、なにやら良さげな商品を発見いたしました。
AcesHigh公式ホームページ
:MMOコンバットフライトシミュレータAcesHighの公式HP
AcesHigh Wiki Plus!
:AcesHighの日本語Wiki
続きを読む »
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)