あ、これ今 注文して待ってるとこです。だいぶ前にHTCBBに話題振ってみたけど誰も反応しなかったな・・ちなみに現行の開発版はめっちゃ解像度低いですよ^^;
http://www.oculusvr.com/開発者向けなのか$300って結構お手頃な感じもしますが・・・確か4亀では酔いやすい、みたいなレビューだったような気もするので長時間の使用はきついのかもG-syncに対応できなさそうなのが残念
製品版は来年ですね~。注文してから三ヵ月後以降になるみたいですし(自分もまだきてない)、開発版ver2の噂も出てるので、今ちょっと微妙な時期です。Ocufesと称して、草の根で普及活動やってる人たちがいるので、イベントのタイミングが合えば体験会に飛び入り参加できますよ。ドラゴンライダーとかヘリコとか飛行系のデモは、手足の感覚が持ってかれます。FPS系もハマります。没入しすぎると、HMD外すためにどう手を動かせばいいのかわからなくなるしw
しかし改めてこうしてみると、ヘッドトラッキング+HMDをほぼスマホを使っちゃうことで安価に実現するなんてほんとすごい発想だなぁ・・・こんなアイデアを実現するのに銀行や資本家に頼らなくてもいい時代、っていうのも素晴らしいと思うし
Oculus Riftきました~。いま色々DEMOをやって遊んでいるところ。Tridef 3Dをゲットして、あと使わないでほったらかしにしてたTrackIRを発掘中… ;)
お、もう届いたんですか楽しそう(・∀・)ところで、「TrackIRを発掘中」ってことは、これだけじゃヘッドトラッキングに対応していないのですか?てっきり本体にセンサーが内蔵されているもんだと思ってました。
Oculus Riftのトラッキングも一部効きます(タワーとかガナー状態だと)。ただ飛行機のコックピットだと効かないんですよねー。公式対応されたら大丈夫だと思いますが。あと現行のOculusのセンサは水平移動とかは検地しないので。
Rayzer Hydraは無いけど、oculus riftでAHできましたよ~^^ ただ、この外人さんもHTCBBで書いてるとおり、今のTridef Ignitionの対応状況だと画面幅全部使い切れてないです。なのでキモある視野角がかなり落ちてしまって没入感半減です^^; これはAHに限らず、Tridefの問題みたい。没入感を体感するのは、AH以外のデモアプリで試すしかないですね。とりあえずノートPCにAH入れてOculus繋げたので、外で実行できます^^v
Rayzer Hydraが無いとAHできないのですか?そうすると更に5mくらいはハードルがあがりますね・・・でもおれっちも後ろ向いて後ろが見えるという当たり前の事に感動したいです> 外で実行できます^^v布教活動がんばってください!!(職質受けない程度に(w)
Rayzer Hydraは無くっても大丈夫です。Oculusのトラッキング機能は、AHのMouse Lookとして使えます。>Tridef Ignitionの対応状況だと画面幅全部使い切れてないです。その後 FOVの設定をいじったらうまいこと画面幅広がりました^^v
あ、これ今 注文して待ってるとこです。
返信削除だいぶ前にHTCBBに話題振ってみたけど誰も反応しなかったな・・
ちなみに現行の開発版はめっちゃ解像度低いですよ^^;
http://www.oculusvr.com/
返信削除開発者向けなのか
$300って結構お手頃な感じもしますが・・・確か4亀では酔いやすい、みたいなレビューだったような気もするので長時間の使用はきついのかも
G-syncに対応できなさそうなのが残念
製品版は来年ですね~。注文してから三ヵ月後以降になるみたいですし(自分もまだきてない)、開発版ver2の噂も出てるので、今ちょっと微妙な時期です。
返信削除Ocufesと称して、草の根で普及活動やってる人たちがいるので、イベントのタイミングが合えば体験会に飛び入り参加できますよ。ドラゴンライダーとかヘリコとか飛行系のデモは、手足の感覚が持ってかれます。
FPS系もハマります。没入しすぎると、HMD外すためにどう手を動かせばいいのかわからなくなるしw
しかし改めてこうしてみると、ヘッドトラッキング+HMDをほぼスマホを使っちゃうことで安価に実現するなんてほんとすごい発想だなぁ・・・
返信削除こんなアイデアを実現するのに銀行や資本家に頼らなくてもいい時代、っていうのも素晴らしいと思うし
Oculus Riftきました~。いま色々DEMOをやって遊んでいるところ。
返信削除Tridef 3Dをゲットして、あと使わないでほったらかしにしてたTrackIRを発掘中… ;)
お、もう届いたんですか
削除楽しそう(・∀・)
ところで、「TrackIRを発掘中」ってことは、これだけじゃヘッドトラッキングに対応していないのですか?
てっきり本体にセンサーが内蔵されているもんだと思ってました。
Oculus Riftのトラッキングも一部効きます(タワーとかガナー状態だと)。ただ飛行機のコックピットだと効かないんですよねー。公式対応されたら大丈夫だと思いますが。あと現行のOculusのセンサは水平移動とかは検地しないので。
返信削除Rayzer Hydraは無いけど、oculus riftでAHできましたよ~^^ ただ、この外人さんもHTCBBで書いてるとおり、今のTridef Ignitionの対応状況だと画面幅全部使い切れてないです。なのでキモある視野角がかなり落ちてしまって没入感半減です^^;
返信削除これはAHに限らず、Tridefの問題みたい。没入感を体感するのは、AH以外のデモアプリで試すしかないですね。とりあえずノートPCにAH入れてOculus繋げたので、外で実行できます^^v
Rayzer Hydraが無いとAHできないのですか?
削除そうすると更に5mくらいはハードルがあがりますね・・・
でもおれっちも後ろ向いて後ろが見えるという当たり前の事に感動したいです
> 外で実行できます^^v
布教活動がんばってください!!(職質受けない程度に(w)
Rayzer Hydraは無くっても大丈夫です。
削除Oculusのトラッキング機能は、AHのMouse Lookとして使えます。
>Tridef Ignitionの対応状況だと画面幅全部使い切れてないです。
その後 FOVの設定をいじったらうまいこと画面幅広がりました^^v