今回はF4Uの陰に隠れて存在価値の疑わしいF6Fを使用してみました。
![]() |
F6F-5で出撃するMistuとBlade |
いつも豊作のベテラン・ファーマーMitsuと一緒に出撃です。
F4U同様ほとんど使ったことが無い機種なので100%+増槽です。
裏抜刀隊:AcesHighやカウンターストライクの部隊
AcesHigh公式ホームページ:MMOタイプのコンバットフライトシミュレータAcesHighの公式HP
AcesHigh Wiki Plus!:AcesHighの日本語Wiki
AcesHigh掲示板集
Mitsu談、「ロールが重たい」
スピット9と比較するとそこまで重たいかな?とも思えるけど・・・タイフーンなんかほんとロール遅いし
蛇の目使いとしては特に問題なし(w
![]() |
F6Fのキャノピーはフレームが多い・・・(´・ω・`) |
ただこのフレームの多さはちょっと・・・初期の米軍機や枢軸軍機はだいたいこんなもんですが、ここは蛇の目使いとしてはKAIZENしていただきたい部分
やはりマルコムフードは偉大であります
多くのドーラ使いと同じく高度、速度を維持したまま、トンズラです。
しばらく離れてまた向かってきますが、こんなん脅威にならない限り無視です。
ドーラに気をつけながらMitsuを追って戦線に向かうと「ムスタング!」の声が
さっぱりわからずブレークすると・・・
![]() |
P-51Dの奇襲を受けるBlade機 |
あぶねぇあぶねぇ
F6F-5はほんと視界悪すぎる・・・危なく奇襲受けるところでした
相変わらずMitsuはよく周りを見ています、thx(・∀・)
![]() |
Fw190D-9を突き上げるMitsu機 |
この状態、下手なやつだと失速して上から被られるのですが、さすがにMitsuはそんなミスはしません。
そういやドーラが洩光弾無しだったのを気にしておりましたが、Mitsuは洩光弾あり?
拙者は無しにしてるけど・・・「Fighter Combat」でも洩光弾は練習用、実戦での使用はオススメできない、みたいな記述もあります
F6Fでは高々度での戦闘は不利だし、このP51とドーラは高度下げるのが嫌だろうから、高度を下げつつ味方の方へ向かいます。
これでもし追ってきても味方に上から被られる状態を作ります。
ドーラに追いつかれるけど余裕で躱して、反撃・・・そのまま上昇するドーラ
![]() |
ガンサイトに納まるドーラ |
追いつかないっすわ
失速する前に反転、やっぱり上から被ってくるドーラ
めちゃ当たった(w
でもさすがドイツ機、硬くて撃墜には至らず。
このまま敵基地に向かいます。
![]() |
高AOAでの攻撃 |
ちょっとAOAが高かったので当たるかなぁ?と思っていたら・・・

右翼を半分もいで撃墜
同じM2でもF4Uよりも当てやすいのかなぁ
この時点で出撃後19分
上昇反転して、次はF4U-1Aを攻撃
右水平尾翼と垂直尾翼を吹き飛ばして撃墜
やっぱり当てやすい感じがするなぁ
![]() | |
敵基地上空到着 |
12.7mmじゃAAAの破壊は危険だし・・・対地攻撃に20mmを必要としていたのを再現されているともいえます。
とはいえ、味方がだいぶAAAを破壊してくれましたし、離陸するのを放っておくとこっちが危険なのでチャンスがあれば攻撃です。
![]() |
ガンサイトに納まる四式戦闘機「疾風」 |
こいつもいただき!と思って攻撃したら・・・
ほとんど外しちゃった(゚∇゚ ;)
しかもオーバーシュート、死亡フラグが立ったか?と思いきや
「4機目!」のかけ声と共にMitsuが撃墜してくれました。
この後、味方がAAAを全て破壊しましたが、敵もほとんど離陸してきません。
残燃料も少なくなってきてるし、クリップボード見るとさらに南方の敵基地のセクターに赤いバーが・・・多分高度取ってここにきそうな感じもあったので帰還
今回燃料はそこそこ減りましたが弾はやっぱり半分以上残ってました。
F4Uもそうでしたが、F6Fも使って「おや?」と思ったのはWEP使用時間が意外と長いことですね。
フックどのキーだったかなぁ?といろいろ弄くってフックを出した状態で着陸
正味40分の戦いでオレは2機撃墜(2機アシスト)、Mitsuは4機撃墜無事帰還です。
さっき攻撃していた基地ですが、敵が大量に押し寄せてきたのか残った味方は全滅してました・・・いいタイミングで戻ってこれました(w
F6F-5を使ってみての感想は・・・弾は当てやすくてもこの視界の悪さはいただけませぬ
でも基本的なところは抑えられているから、入門用にはいいのかもね
僕はいつも新しくAH始めようって人には艦載機はF6Fを勧めてます。
返信削除てか僕の中では、F6FはF4Uへの中間練習機w
オレは経験上初心者にはFw190Aをオススメしてますが、なかなか理解してもらえず・・・
返信削除そもそも初心者に艦載機は厳しいかと思われ
Fw190A5良い機体です。
返信削除これに乗ると他の機体のロールがドン亀に思える。w
noboとにーの変態A5、長らく観てないな。
>そもそも初心者に艦載機は厳しいかと
返信削除えーと、初心者の中でもある程度ふつうの操縦はマスターして、着艦にチャレンジ!ていう人に勧めてる、て意味です。
wildcatでもいいんだけど、戦果あげにくいから・・・
では。
最初の艦載機、といういことであればF6Fでも良いのかもしれませんね
返信削除Fw190Aを奨める理由は高速(といってもLWAだとそうでもありませんが・・・)、大火力、撃たれ強い、空冷エンジンのためラジエーターへの被弾の影響が少ない、ロールが素早いのでシザース系に強く射撃の修正が楽、旋回が遅いなどです。
旋回が遅いのに何故?と思うかも知れませんが、旋回が遅いからこそ効率的な機動を考えないといけないからです。
大火力なので初心者にもキルが取りやすいというのもあります。
他にもあるかもしんないけど、とりあえず今思いつくのはこんなところかな
なるほど…
返信削除Fw190A、確かに乗ってみていい感じなんですけど、一度La7優位からに襲われると(僕の腕では)よほど相手がロール下手じゃなかったらどうしようもなくなるんですよ。
旋回・速度ともに負けるという相手を持っている機体は、僕はあまり乗りません…
すいません、上のレス
返信削除一度La7優位からに→一度La7に優位から
に訂正です。
> 旋回・速度ともに負けるという相手を持っている機体
返信削除そんなん胃ったらテンペストとかLa-7くらいしか乗れないっしょ・・・よくわかんないけど
僕の中では、「旋回・速度ともに負けるという相手を持っている機体」ではない機体、言い換えれば「どんな敵機が相手でも、旋回性能か速度性能の少なくともどちらかでは上回っている機体」は、
返信削除○零戦
○紫電改
○La7
○Me262
○テンピー
○P51(?)
○F4U(?)
です。
間違えた、共に負ける機体か・・・
返信削除なら殆どの機体が使えるってことじゃないか
確かにその観点からいくとFw190は使えないかもしれないけど、それはロールを考慮しないからですね
↑でも述べたように旋回性能とか遅くてもいいんです