気になるグッズ

2011年9月19日月曜日

AcesHigh研究室 - マーリン60系スピットファイア比較

今回のAcesHigh研究室は、オレの愛機であるスピットファイアMk.IXと同じ系列のエンジンを搭載したスピットファイアMk.VIIIとMk.XVIを比較してみます。

同じ系列といっても、おそらくMk.IXにはマーリン61、Mk.VIIIにはマーリン63が搭載されていると思われます(当然Mk.XVIにはマーリン266が搭載されているはず)。
というわけで、Mk.XIは苦戦が予想されます。


裏抜刀隊:AcesHighやカウンターストライクの部隊
AcesHigh公式ホームページ:MMOコンバットフライトシミュレータAcesHighの公式HP
AcesHigh Wiki Plus!:AcesHighの日本語Wiki
AcesHigh掲示板集


まずはMk.VIIIとの比較です。

AcesHighにおけるMk.VIIIは引き込み式尾輪は当然として、翼内燃料の追加、垂直尾翼が延長されています(つまりマーリン60系としては後期型に近いです。)。
速度比較
ミリタリーだとスピット9とほぼ一緒です(ブースト圧が一緒)。
ただし、スーパーチャージャーの設定の違いから、スピット9は特に高々度(25,000ft以上)でスピット8のWEPをも凌駕する速度をたたき出します。

一方WEP使用時にはスピット8有利です。
これはWEP時のブースト圧がスピット8のが圧倒的に高いことによります。
ここでもスーパーチャージャーの設定により、高度14,000~15,000ftと高度23,000ft以上であればスピット9が優位になります。
上昇力比較
上昇力の比較ではミリタリーでも差があります。
一部の高度(13,000~15,000ftと25,000~30,000ft)でスピット9が優位に立てますがその差は僅かで、他の高度帯における上昇力の差が圧倒的です。

WEPを炊いた場合は更にその差が広がり、24,000~35,000フィート程度で僅かに優位に立てるくらいです。

スピット9は8に対して上昇系の機動を織り交ぜられると弱い事が判明
次の比較はスピット16との比較です。

この機体は基本的にスピット9と同一なのですが、AcesHighでは、スピット9が初期型なのに対してスピット16は多くの改良がされた後期型となっております。
翼もE翼を採用、翼端がカットされているのが大きな違いです。
速度比較
速度比較ですが、ミリタリー、WEPともにスピット9よりも概ね優位に立っています。
マーリン266が低高度用、マーリン61が高々度用であることから、高々度(24,000ft以上)ではスピット9が優位に立てます。特に27,000ft以上ならWEPなしでもWEPを炊いたスピット16以上の速度を叩き出します。
また、ミリタリーの場合、スーパーチャージャーの切り替えタイミングの違いから一部の中高度(14,000ft~19,000ft程度)ならスピット9優位です。
双方WEP使用時では24,000ftまでは常にスピット16優位です。
上昇力比較
上昇力でもほぼ速度と同じ傾向を示しています。
特に海面高度ではスピット16のミリタリーでもスピット9のWEPに追いつく勢いです。
やはり高々度、24,000ft以上まで昇らないとスピット16優位は変わらないようです。

AcesHighにおける戦闘は概ね20,000ft以下で行われるので、いくら高々度で優位であってもスピット9にはあまり活躍の場は無さそうです。
最後は旋回性能の目安となる翼面荷重を比較してみます。
スピット8とスピット9は翼面積が一緒ですが、スピット8には追加装備等(引き込み式尾輪、延長された垂直尾翼、翼内タンク)のため重量が重くなっており、その分翼面加重も重たくなっています。
一方スピット16は翼内タンクや引き込み式尾輪は無いものの、垂直尾翼の延長と.50機関銃の装備による重量増加と翼面積の小ささが翼面加重に影響を与えているためスピット9よりも重たくなっています。
図ではスピット8が最も重たくなっているように見えますが、翼内タンクの分を考慮するとスピット16よりも軽快と言えます。
というわけで、マーリン60系スピットを使う場合の選択基準ですが・・・
  • 低高度重視で火力をもとめる場合はスピット16
  • 航続距離を重視する場合はスピット8
  • ENY制限があるとかEWAならスピット9・・・?
といったところでしょうか
単純な旋回ならおそらくスピット9が最も有利でしょうが、上昇力が劣るので縦の機動を組み合わされると苦戦するかも知れません(特に低高度では)
スピット9には爆弾も積めませんので活躍の場がかなり限られてきます。

2 件のコメント:

  1. Spit8とSpit16のWEP上昇力にびっくりです。

    縦旋回だとSpit9、苦戦しそうですね。
    横旋回もSpit5のようには曲がらないでしょうし。

    あっ!・・・

    Spit14のことも忘れないでください・・・w

    返信削除
  2. 詳しく調べてはいませんが、スペックやこれまでの経験からいえばスピット5は横旋回はマーリン60系よりも早いけど、最大の欠点は20mm機関砲弾が半分(のはず)しかないことですね
    スピット5と戦う時は対ゼロや対バッファローと同じような戦い方(B&Z)します

    スピット14はグリフォンなので比較対象から外しています。
    右旋回ならなんとか?といったところかもしれませんが、パーク機だし相手がLa-7やP-51だとどうにもならないような気もします。
    グリフォン・スピットの比較対象としてはLa-7、P-51、テンペスト、Bf109Kあたりかな、と考えています。

    返信削除